| わたしのお気に入り | |
| 谷山浩子 2019/05/10 |   | 
| これも暖めていたPCリストからのピックアップセット。 あちらの世界とこちらの世界、ぼやけていこうとする境界線の存在感には圧倒されます。 引き戻って来れる間は、浩子さんの世界とを往復させていただきます。 中でも気に入ったのは「のらねこ」の合唱部分の盛り上がり方、、、でした。 | |
| 夢みる力 (2011)アルバム | |
| 1.さよならDINO | |
| 2.KARA-KURI-DOLL 〜Wendy Dewのありふれた失恋〜 | |
| 3. のらねこ ★ | |
| 4.NANUK | |
| 5.何かが空を飛んでくる | |
| 6.SHADOWLESS | |
| 7.おうちでかくれんぼ | |
| 8.初恋の頃 | |
| 9.わたし帽子 | |
| 10.夢みる力 | |
| 11.きみのともだち | |
| 相馬裕子 2019/05/01 |   | 
| CD制覇途中のその昔、PCに取り込んでいたものを今年に入って聴き込んだ1枚・・・ 「ゴールデン・ベスト」に入っている「東京の空」は、ネットラジオ※でも数回取り上げていて好きだったのですが、 「大好きなライオン♪」この曲の世界に迷い込んだら、抜けるのに10日かかりました・・・やや粘着質とも取れかねないけれど、 独特な伸びある歌唱はハマればハマる歌い手さんです。 | |
| Prism (1996)アルバム | |
| 1.process | |
| 2.星に願いを | |
| 3. お嫁さんがほしい | |
| 4.さよならするということは | |
| 5.あの駅まで | |
| 6.僕のいない夜 | |
| 7.LION in the ZOO ★ | |
| 8.ワイパー | |
| 9.帰れないふたり | |
| 10.これからも | |
| 川村かおり 2017/12/16 |   | 
| この方との出会いもCD制覇の作業の途中でしたが、衝撃が走りました・・・ 高橋研さんの作曲アレンジはやっぱり最高!「翼をください」「僕達の国境」は鳥肌もの・・・「 懐かしくも新しく、今こそ聴く価値ある楽曲たちとサウンドに乾杯。 | |
| Church (1991)アルバム | |
| 1.Churchのテーマ | |
| 2.三日月に腰かけて ★ | |
| 3.City 緑の街で | |
| 4.Saturday Night | |
| 5.ZOO | |
| 6.アイル・ビー・ゼア Reach Out I`ll Be There(日本語バージョン) | |
| 7.真っ白な月 Moon On The Destiny | |
| 8.神様が降りて来る夜 | |
| 9.戦争が起きたら ★ | |
| 10.愛をあげたい | |
| 11.翼をください ★★ | |
| 12.キースの胸で眠りたい | |
| 13.僕達の国境(remix) ★ | |
| 14 .君に出会えたこと ★ | |
| 飯島真理 2017/12/16 |   | 
| 図書館の女性ボーカルのCDをア行から順に片っぱしから借りていって、 偶然再会しました。(「ゴールデン☆ベスト」収録 2.きっと言える ★)私は何故かウィスパーボイスがお気に入りのようです。ぶりっ子と言われようがいいものは、いい。 | |
| Good Medicine (1996)アルバム | |
| 1.Forever Young〜君に会いたい〜 ★★ | |
| 2.Good Medicine | |
| 3.乾いた雨 | |
| 4.Pop Star | |
| 5.永遠のまごころ | |
| 6.バケーション | |
| 7.Don't give it up! | |
| 8.Jet(Mari Version) | |
| 9.Your Song“僕の歌は君の歌"(English Version) | |
| 10.私たち ★ | |
| 日暮し 2016/12/18 |   | 
| 「秋の扉」・・・昔、ドーナツ盤を持っていて、とても気に入っていた曲。 ずっとまた聴きたくて、ようやくCDをみつけて入手しました。 今の時代にはない、だからこそ新鮮な透明感あるボーカルの歌唱方と声質が個性的。 | |
| 記憶の果実 (2015)アルバム | |
| 1.サーカス少年の街 | |
| 2.夏の絵の中へ | |
| 3.うでまくら | |
| 4.風を光らせて | |
| 5.寝返り | |
| 6.場面 | |
| 7.街はゆらゆら | |
| 8.休暇 | |
| 9.秋の扉 ★ | |
| 10.モノクローム | |
| Salyu 2016/6/6 |   | 
| 出会いは「メトロ(地下鉄)に乗って」という映画のラストクレジット曲。 小林武史さんのアレンジだと後から分かりましたが、一瞬でそのメロディラインと彼女の歌唱に惹かれましたね・・・。アルバム「ptotogenic」(2012)の「lighthouse」もとっても素敵な楽曲です。 | |
| merkmal (2008)アルバム | |
| 1.プラットホーム★ | |
| 2.彗星 | |
| 3.Tower | |
| 4.VALON-1 | |
| 5.name | |
| 6.飽和 | |
| 7.landmark | |
| 8.夜の海 遠い出会いに | |
| 9.Dramatic Irony | |
| 10.I BELIEVE | |
| 11.風に乗る船 | |
| 12.トビラ | |
| 13.to U | |
| 14 .グライド | |
| スピッツ 2016/1/10 |   | 
| なんかいいのないかなぁと思っていた時、 図書館に行くとたまたま未見の「おるたな」があったので、借りました。 スピッツを聴くと、本当になんといっていいか切なくなります・・・。 さざなみ(2007)、とげまる(2010)なども続けて聴きましたが、今回の収穫は、14番目の月(荒井由実) タイム・トラベル(原田真二) 完璧なカバーになってますね、 エレカシの「翳りゆく部屋」以来の出来です、うなりました〜。 | |
| おるたな (2012)アルバム | |
| 1.リコリス | |
| 2. さすらい | |
| 3. らくがき王国 | |
| 4. 14番目の月 | |
| 5. 三日月ロック その3 | |
| 6.タイム・トラベル | |
| 7. 夕焼け | |
| 8. まもるさん | |
| 9. 初恋に捧ぐ | |
| 10. テクテク | |
| 11. シャララ | |
| 12. 12月の雨の日 | |
| 13. さよなら大好きな人 | |
| 14. おけら | |
| 華原朋美 2015/12/22 |   | 
| デヴュー当時から好きだった歌い手。 カバーアルバムのこのナンバーたちには、彼女の熱意がいっぱい詰まっている!〜会心の作。 やさしさせ溢れるように〜のイントロがたまらなく好きですね。 | |
| MEMORIES-Kahara Covers-2014 (2014)アルバム | |
| 1.Departures | |
| 2. 恋しさと せつなさと 心強さと | |
| 3. M | |
| 4. やさしさで溢れるように ★ | |
| 5. 千流の雫 | |
| 6. my graduation | |
| 7. You're My Only Shinin' Star | |
| 8. Unspeakable | |
| 9. Brand New Tomorrow | |
| 10. Piece Of My Wish | |
| ステファニー 2015/7/4 |   | 
| こんなに上手な人なのに、脚光を浴びてないのはおかしい〜と思うくらい素晴らしい歌唱が出来る方です。映画「プライド」の挿入歌「a part of me」は、女優満島ひかりとのコラボレーションが光る逸品。劇中では、他にも魅力的なデュエットが多々堪能できます。 | |
| Colors of my Voice (2009)アルバム | |
| 1. 言葉なんかいらないほどに | |
| 2. Changin’ | |
| 3. FUTURE | |
| 4. 禁断のKnockout | |
| 5. Together | |
| 6. Forever | |
| 7. Pride~A Part of Me~ | |
| 8. KISSES | |
| 9. キズナ | |
| 10. a song for you | |
| 11. 大好きなみんなへ。 | |
| 広瀬香美 2013/2/6 |   | 
| 広瀬香美を聴いている。 LOVE LINK LIFE。 そして空も飛べるはず(スピッツ)はやっぱりいい曲だと思うように仕上がっている。 Giftは元気になれますね。 歯切れのいい彼女の重中低音が、今はいいと思うよ。 高音ヒットはもう過去でいいでしょ。 | |
| rhapsody (1998) アルバム | |
| 13.LOVE LINK LIFE | |
| DRAMA Songs (2010) アルバム | |
| 1. 空も飛べるはず | |
| 4. Time goes by | |
| 9. 優しい雨 | |
| 12. If We Hold On Together | |
| GIFT+ (2006) アルバム | |
| 3. 情熱+ | |
| 4. GIFT | |
| 7. Silent Night Candle Light | |
| 9. 西暦2010年 | |
| 12. sometimes... | |
| 森高千里 2012/6/19 |   | 
| 6月4日から、ドラムの練習を始めました。だからというわけでもなく、本当にたまたま、なんとなく同じ時期に選んで聴いたのが森高でした。彼女が、あの独特な歌唱法を定着させる前の「普通の」唄い方をしている、 この曲が特にお気に入りです。 | |
| the best selection of first moritaka (1987-1993)アルバム | |
| 5.NEW SEASON | |
| 谷山浩子 2012/5/13 |   | 
| 収録の「風を忘れて」、これは、私にとって不朽の名作であり、谷山浩子と言えばこの曲だ。 ほかはほとんど興味が、なかった。谷山浩子といえばメルヘンチックについていていけない、 というイメージが剥がせなかった、 が、このアルバムには意外にも馴染めた。 | |
| ねこの森には帰れない (1991)アルバム | |
| 1. 朝の扉をひらく時 | |
| 2. 河のほとりに | |
| 3. ねこの森には帰れない | |
| 4. 私の愛した人 | |
| 5. 風を忘れて ★ | |
| 6. お早うございますの帽子屋さん | |
| 7. すずかけ通り三丁目 | |
| 8. おさかなはあみの中 | |
| 9. 山猫おことわり | |
| 10. くま紳士の身の上話 | |
| 11. 本日は雪天なり | |
| エレファントカシマシ 2012/2/15~2011/11/14 |   | 
| ヘビロテしてると死にたくなって来るのに 3.こうして部屋で寝転んでるとまるで死ぬのを待ってるみたい この曲だけは無償に生きている生きて行くのが喜びに感じる、不思議。絶唱・8.翳りゆく部屋 この曲を唄う宮本さんは本当に偶然にTVで観た。荒井由実と同じkeyで歌唱している、何が起こっているの? 『泣きたくてたまらなくなった時、唄う』・・・・ 凄くよくわかります。 | |
| STARTING OVER (2008)アルバム | |
| 3. こうして部屋で寝転んでるとまるで死ぬのを待ってるみたい | |
| 8.翳りゆく部屋 | |
| 鈴木祥子 |   | 
| どこかノスタルジックで、ロックなアルバム。この方に出会ったのも偶然のような必然。タイトル曲を含むプロデュースが、佐橋佳幸さん。「もういちど」のドラミングには、思わず身体が乗って来ます。素敵なメロディを作り、自らドラムも叩く、とても魅力的なアーティスト。 | |
| あたらしい愛の詩 (1999)アルバム | |
| 1. この愛を | |
| 2. 区役所に行こう | |
| 3. もういちど | |
| 4. いつかまた逢う日まで | |
| 5. 愛は甘くない | |
| 6. 子供の時間 | |
| 7. 25歳の女は | |
| 8. 破局 | |
| 9. 南にドライヴして | |
| 10. 臨時雇いのフィッツジェラルド | |
| 11. 帰郷 | |
| 12. あたらしい愛の詩 | |
| 松本英子 |   | 
| 作曲者に上田知華さんのクレジットをみつけて、繋がった縁。どこかとてもナチュラルな女性の心象風景に共感できる。歌唱力もしっかりされているので、楽曲を超えた仕上がりにとっても満足できる一枚。 | |
| Seasons (2000)アルバム | |
| 1. Seasons | |
| 2. 普通じゃない | |
| 3. あなたを見つめているから | |
| 4. サヨナラを待ってて | |
| 5. なくしたあとにわかること | |
| 6. Someone | |
| 7. Far Away | |
| 8. 愛のかたち | |
| 9. かわいい 悲しい | |
| 10. Naturally Yours | |
| 11. 星の笑み 月の涙 | |
| 沢田知可子 |   | 
| こんなに誠実な声唄は初めて。いつわりない歌々への想いが真っ直ぐ、高度に味わい深いオススメのアルバム。「瑠璃色の地球」(作曲:平井夏美)のクレジットにも感激。 | |
| 永遠の詩 one by one (2005)アルバム | |
| 1. one by one 〜 永遠の詩 〜 | |
| 2. 恋人と呼ばせて | |
| 3. 二十歳のころ | |
| 4. Boy | |
| 5. Day by day | |
| 6. しゃぼん玉 | |
| 7. 美しい国 | |
| 8. gift | |
| 9. 微笑って | |
| 10. カーネーション | |
| 11. 少年時代 | |
| 12. 瑠璃色の地球 | |
| 13. いのちの色 | |
| 14. いつもいつでも | |
| 15. 会いたい 〜ストリングス・バージョン〜 | |
| 16. 幸せになろう | |
| 坂井泉水 さん |   | 
| この方の曲は多く聴いていませんが、このアルバムだけはずっとヘビーローテーション。特に、最後のこの曲がたまらなく好き。詩とメロディが結ばれている感じ、タイトルの「永遠」に向けて。ご本人も実はとても大切にしていた一曲なのでは。ご冥福をお祈りしつつ、またお会いしましょう、いずみさん。 | |
| 13.フォトグラフ | |
| 「永遠」 ZARD (1999) アルバム収録曲 | |
| 加藤いづみ |   | 
| 本能で嗅ぎ分けたように出会い、楽曲の素晴らしさ、高橋研さんのアレンジだと知り、納得。歌唱力にも優れた声には、繊細に透き通った感性が。「美しすぎて」から「ZERO(ゼロ)」までの勢いと「どれだけあなたのことを」がお気に入り。 | |
| IZUMI−SINGLES&MORE (1994)アルバム | |
| 1. 髪を切ってしまおう | |
| 2. 美しすぎて | |
| 3. この街が好きだよ | |
| 4. 星になった涙 (オルタネイティヴ・テイク) | |
| 5. さよならが言えない | |
| 6. ゼロ | |
| 7. シスター・ムーン | |
| 8. 好きになって、よかった | |
| 9. ナチュラル・ガール | |
| 10. 彼がやって来る | |
| 11. どれだけあなたのことを (シングル・ミックス) | |
| 12. あぁ、雪は降る〜メリー・クリスマス'94 | |
| 藤子(tohko) |  | 
| 10+5 (2001)アルバム | |
| 1. BAD LUCK ON LOVE〜BLUES ON LIFE〜 | |
| 2. take a breath | |
| 3. LOOPな気持ち | |
| 4. ふわふわ ふるる | |
| 5. It’s all about us~from the motion picture“BEAT”~ | |
| 6. ANGEL | |
| 7. tohhikoh | |
| 8. WHO… | |
| 9. HEARTS | |
| 10. TRUE DAYS | |
| 11. at ease…!? | |
| 12. FOR A LONG TIME | |
| 13. PUZZLE…by the irony of fate… | |
| 14. いちょう並木の下で (アコースティック・バージョン) | |
| 15. REMINDER | |
| Fayray |  | 
| EVER AFTER (2000)アルバム | |
| 1. give it back | |
| 2. No,never (アルバム・バージョン) | |
| 3. その愛のかたち | |
| 4. All I Want,All I Need | |
| 5. If,I | |
| 6. tears | |
| 7. 見て | |
| 8. 約束 | |
| 9. Shane | |
| 10. My Heart Belongs To Daddy | |
| 11. MY EYES | |
| The Brilliant Green(ロックを感じるバンド) |  | 
| 「There will be love there 〜愛のある場所〜」 | |
| The Brilliant Green(2000)アルバム収録、シングル曲 | |